12月20日、体育館で「Taisei Art Festival」が開催されていた時、音楽室ではギター部が定期演奏会をしていました。

 

カメラを持って駆けつけると、ちょうど最後の1年生バンドが機材の調整を行っているところでした。

様々な音響機器が所狭しと置かれ、他の部員も後方で見守る中、自分たちでスピーカーを操作して音のバランスを整えます。

 

 

観客を前にして緊張している様子もありましたが、「1年生でここまで…!」という驚きの声も聞かれ、ポテンシャルの高さはしっかり示せたようです。

そして、演奏会の大トリを飾るのは、2年生のベテランが揃った企画バンド。

 

 

観客への魅せ方を意識してか、曲の途中で立ち歩いたり、メンバーが目配せしあったりする場面もあり、どこか余裕を感じさせる演奏でした。

全バンドが終了すると、部長、副部長、顧問の先生からの講評タイム。

 

 

「シンバルを叩くときはバスドラムも一緒に踏んで。低音が加わると音の厚みが全然違うから!」

「メンバー同士のアイコンタクトが増えれば、サビ後の出だしの音ももっと揃うのではないか?」

全バンドに共通する改善点が次々に挙げられ、部員たちは真剣に耳を傾けていました。

 

ギター部は部員数が多いため、防音設備の整った部室で練習できるのは、バンドごとで割り振られた曜日のみ。

与えられた環境でバンドの完成度を高めるためには、個々の練習ももちろん大切です。

 

 

音を出さなくても、メンバーで集まらなくても、自宅でできることが他にもあるのではないか・・・

これまでの経験で培われてきた各自の適応力や柔軟さを引き出す、部長の頼もしい一言で演奏会は締めくくられました。

 

来年3月には「三鷹軽音楽フェスタ」への出演も控えているそう。

今後の活動にもどうぞご期待ください!