こんにちは!!! 

男子バスケットボール部です!!! 

3月16日〜3月18日に、茨城県神栖市で春合宿を行いました! 

前日、3月15日には新人戦ベスト4の強豪校・帝京高校と練習試合をする機会をいただきました。格上のチームと対戦した事で何が足りないかが見えた良い試合でした。チームの目標としているバスケットを格上のチーム相手でもやることができました。しかし、体格の差、シュート確率の差が出てしまい、負けてしまいました。7月の帝京高校との合同練習の時よりもチームは成長していましたが、まだ帝京高校には届かない感じでした。この練習試合によって春合宿のスタートが良いものとなりました。 

 

春合宿は関東大会前の「最後の追い込み」を目標としました。1日目は神栖市浜崎体育館を利用させていただき練習をしました。今まで見過ごしていた練習メニューの細部を確認したり、さらに新しい動きが追加されるところもあり、集中しないと置いてかれてしまう状態でした。練習が終わってからは、フラットスリーsakaeyaさんに美味しいご飯と素晴らしいお風呂で迎えていただきました。お風呂を終えてからはチームごとに分かれてミーティングを行い、1日の反省を話し合いました。それぞれのチームで、声が出ていないことやメニューを覚えていないなどの問題点が上がりました。 

 

合宿2日目の始まりは、合宿恒例の朝の散歩、今回も海岸で目覚めをよくして、朝ご飯をたくさん食べることからです。 

 

 

この日は神栖市防災アリーナの3面コートを利用させていただきました。なんとここは、Bリーグでも使われているとのことです!!!みんなテンションがあがりましたが、時間の配分を間違えてしまい少しずつ時間が押していった結果、練習のはじまりが良くありませんでした。練習を始める前のアップの際に、個人での差が出てしまいました。また、3面ともなるとゴールの数も増えるため、少数での練習になった時にお互いの動きを見合う機会が多くなったり、流れが悪くなったところもありました。しかし、夜のミーティングでは、そのような振り返りを最終日に向けておこないました。 

 

  

3日目は、アップが徹底されていて良いスタートが切れました。最終日は試合形式のメニューを多く行い、最終調整といった感じで、良い締めくくりとなりました。 

今回の合宿は、練習で集中した分、気が抜けてしまって生活面に出てしまう部分もありましたが、関東大会を控えた練習としては良い終わり方ができたと思います。しかし、マネージャーとしては不甲斐ないと感じる場面が多かったです。怪我での見学者が多かったために、その人たちの協力でなんとかやりきりました。準備不足などもあり、余裕を持って周りに目を向けられなかったのも反省点です。夏の合宿では、今回の反省を活かしてもっと余裕を持ってチームを支えられるように精進します。 

 

【関東大会】の初戦の日が決定いたしました! 

初戦は【4月20日(日)】で、「八雲学園」と「早稲田大学高等学院」の対戦を勝利したチームです。初戦から厳しい対戦となると思いますが、目標である【関東大会ベスト16】を目指すにあたって、全力で向かっていきたいと思います。新人戦の悔しい思いをバネにして、目標を達成できるように選手共々マネージャーも努力します。 

ぜひ、応援をお願いいたします!!