3月3日(月)、本校独自の行事である「進路の日」を開催しました。
この日の対象は2年生で、本校を卒業した大学生・専門学生の先輩方が学生生活や進路選びのあれこれを話しに来てくれました。
生徒は事前に各自で講座リストを見て参加したいものを選んでおり、当日は30分×3コマで教室をどんどん移動していきます。
開講されたのは、「大学受験”失敗”体験記」、「学生が利益を作る『売れるライブ』~経営学の使い方~」、「絵を描かない人間が美大生になったら」、「複雑で正解のない問題の解決策 実はそれデザインの得意分野です!」等々。
タイトルだけでも、「どんなことを話してくれるんだろう?」と興味をひかれるものがたくさんありました。




先輩が用意してくれたスライド資料でプチ授業形式になっている教室もあれば、机を動かして座談会形式になっている教室もあり、講座のスタイルはさまざまでした。
ひときわにぎやかな教室をのぞいてみると、アンケートの質問項目を見て大はしゃぎする女子生徒たちが。この講座は「恋愛の心理学入門&女子大について話します!」とのことで、高校生にとって身近なトピックから、先輩がいま学んでいる「心理学」の面白さを伝えてくれているようでした。


こちらは美容専門学校に通っている先輩たちの講座。美容師や理容師などの資格の目指し方を説明しつつ、秋に行ったという海外研修の話をいきいきと語ってくれていました。



急遽オンライン型に変更となった講座もありましたが、チャイム後には先輩とともに談笑する様子や、廊下で呼びとめて聞き足りなかったことを質問する様子も見られました。先輩から伝えたいことはたくさんあれど、「充実した学生生活を送っている姿」が生徒にとって一番の刺激になったのかもしれません。
3月もオープンキャンパスをやっている学校がたくさんあります。後悔のないように、たくさんの学校を見て、しっかり準備をして、進路を決めていってほしいと思います。
忙しい中時間を作ってくれた講師のみなさん、ありがとうございました。